- 星座ごとの性格やキャラが分かるようになる
- 自分の性格や才能によりいっそう気づく!
- 身近な人の星座を知ることで、良好な関係を築く
これらのメリットを受け取りたいあなたへ☆
こんにちは!
ホロスコープと引き寄せで私を輝かせる。
星よみセピストYUKAです♪
星座のテーマを知ることで、望む未来を創るために使えるし、人と良好な関係を築く手がかりとなる♪
ということで、、。
”12星座を人の一生に例えて解説していくシリーズ”、今回は第10弾・山羊座についてです。
山羊座について深く知ることで、その才能をこれからもっと輝かせていきましょう☆
山羊座は『管理職のアラフィフ女性』
前回の記事はこちら↓
注目射手座の性格とストーリー【12星座を人の一生に例えると?】
-
-
射手座の性格とストーリー【12星座を人の一生に例えると?】
続きを見る
前回のおさらいをすると、射手座には「海外などの広い世界へ出て、知識を身につける」というテーマがありました。好奇心旺盛な射手座にとってこのような生活は自由で、刺激的です。
そんな射手座の世界の限界は、「安心できる帰る場所がない」というもの、、。
メモ
12星座というのは「一つ前の星座のテーマを次の星座で乗り越える」という役目があります。
そこで次の山羊座の世界では、「集団の中で知識や経験を生かし、秩序をもたらすこと」がテーマとなります。
山羊座を人の一生に例えると『管理職のアラフィフ女性』。
射手座の世界で身につけた幅広い知識も、生かす場所がなければ意味を持ちません。
山羊座の世界では、そのように身につけた豊富な知識や経験を、「実際の社会で生かしていく」役割があります。
例えば女性がキャリアを積む、というのは男性以上に大変です。
まだまだ「家事育児」は女性がやるという価値観がありますし、男性からの「女性はこうあるべき」という意見とも戦わなければならないでしょう。
でも、そんな大変な環境でも、地道に物事を積み上げて目標を達成できるのが山羊座の人。
山羊座というのは、季節に当てはめると「冬の始まり」のサインです。気温の変化や厳しい寒さにも負けない、逆境にも立ち向かえる力と辛抱強さを持っています。
そんな山羊座の実力が発揮できるのが「集団」です。
様々な経験から、「これは使える、使えない」「あなたはここ、あの人はあっち」と、、まるで優れた軍師のように、現場で使える知識を持ち、的確に集団を引っ張っていくことができるのです。
山羊座の世界では、集団の中に秩序やルールをもたらして、大きな力を発揮していくこと、が大事。
ではなぜ、集団なのか?
それは、山羊座の人が”個人の力の限界” を認識しているリアリストだからでしょう。
冬の間、何ヶ月も食糧がなくなる、、という時に、一人で食糧をかき集めるよりも大勢で行った方が効率的です。
こんな風に自分のためだけではなくて、「みんなの利益のために」力を手に入れようとするのが、山羊座の人です。だから、時に厳しい山羊座の意見でも、みんな協力するのです。
また、そうした目的を達成するためには、集団を維持するための「ルール・義務」が必要ですね。
何時から何時まで働こう、とか危険だからあの地域には行ってはいけないとか、、。ルールを作ることで、目標を達成しやすくなります。
でも。
重すぎるルールは時に足かせとなります。
例えば、今は夏がかなり高温化しているのに、学校で「水筒は禁止」とか「日傘はダメ」とか、、。
「それ、誰のためのルールなの?」と思うことがしなしば起こります。
みんなの幸せのため、のはずだったルールがいつのまにか形骸化して、ルールを守るためだけのルールになってしまう、、。
これが山羊座の世界の限界です。
硬直した伝統や、みんなを苦しめる古いルール。
これらを壊して新しいものをもたらすこと。
これが、次の水瓶座のテーマへとつながっていきます。
(次回へ続く☆)
.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚
鑑定を行っています
オンライン上orメール鑑定を選べます*
人見知り、その場で意見をなかなか言えない、、という方でも安心してお受けください。
天然石アクセサリー制作してます
主に天然石でピアスを制作しています。
癒しを求める方はぜひ見てみてください♪