こんなあなたへ
- 魚座や水エレメンツ(蟹座・蠍座)なので優柔不断だ
- 自分の星座の嫌な部分を受け入れられない
こんにちは!
ホロスコープと引き寄せで私を輝かせる。
星よみセピストYUKAです♪
今回は、かつての私がずっと悩んでいた、“魚座だから仕事や物事が続かない!?”ということについて書いてみます。
同じようにお悩みの方は、ぜひ読んでみてください☆
目次
「魚座だから」物事が続かない?
何をやっても続かなかった20代
20代の頃の私には、真剣に悩んでいたことがありました。
それは「仕事や物事が続かない私はなんてダメなやつなんだろう」ということ、、。
当時の私は大学を中退し、アルバイトをしていました。
小さい頃から家を出たくて仕方なかった私は、大きくなったら、きちんと仕事をしなければ、と思っていました。
でも実際は、意気込んで入った大学も退学し、アルバイトもそんなに長く続かない。
「私って最低だ」と、、。
今思えばすごく思い詰めていたなと思います^^;
ここで星座の話を出すと、私は太陽星座が蠍座で、月星座が魚座です。
どちらも水×水の、流されやすいエレメンツ。
特に月の魚座の性格って”移ろいやすい”とか”夢みがち”、とよく言われていたので、「あぁ、私は魚座だから物事が続かないのかなあ。」こんな風にネガティブに考えてました。
そもそも「継続」を正解にしていたから苦しかった
でも。
今の私なら、あの頃の自分にこう言います。

仕事が続かなくて何が悪いの?
って(笑)
そもそもね、続かないのは「私がダメだから」というより「すぐ飽きちゃうから」という理由も大きかった。
色んな仕事を経験するうちに、販売員や書店員が向いているとか、慎重な性格なので医療事務が向いているとか、、
自分の向き不向きがわかり、仕事も順調にできるようになってきました。
でもね、すぐ飽きる(笑)
これ、、魚座的の個性なんです。
魚座の有名人というと「ゲゲゲの鬼太郎」でおなじみの水木しげる先生がいます。
やっぱり水木先生も、若い頃はそれはもう色んな職業を経験したそうです。
漫画家としてデビューしたのは35歳の頃だったとか!
これ、すごく魚座っぽいなあと思うんです。
私自身もそうだし、これまで鑑定した方も含め、魚座を太陽や月に持つ人って
「色んな物事に関心があって、若いうちは色々なことを経験したがる。だから飽きっぽいともとられるけど、ある程度経験を積んで、自分が興味のあることに出会うとそこにピタッとはまる。」
という方が多い。
水木先生にとってそれは漫画だったし、私は今、こうしてホロスコープとブログがすごく楽しいから勝手に続いてます。
私のことで言うと、魂の望みとして「色々やってみたい」というのがあったから、別にこれでよかったんです。
なのに、社会の常識と自分を比べて「自分をマイナス」していたから辛かったんですね。
なぜか仕事に対してストイックだった自分
こういう言い方もできますね。
飽きちゃうのはやってたことが大して面白くなかったからだって。
なんで面白くないかって、やっぱり私は小さい頃からスピっぽいこと、絵を描くことが好きで、美大にまで行ってたわけです。
でも、「仕事」となるとなぜか「とにかく職種は何でもいいから、自分のできることで稼がなきゃいけない」って、頑なに思い込んでました。
育った環境が大きいと思いますが、好きなことを仕事にできるなんて思いもよらなかったんです。
だから「とにかく何でもいいから仕事につかなくちゃ!」って、自爆していた。
今、好きなことができてるのって、あちこち壁にぶつかりながら、こういう自己否定を外していったおかげなんですね。
魚座の才能まとめ
以上が私の経験のシェアでした(笑)
最後に、魚座の才能をまとめると
- 好奇心旺盛で、色々なことにチャレンジしてみたい
- 好奇心を行動に移す実行力がある
- 漫画とか何かを創るという創造性が豊か
という感じです。
私の場合は「魚座の好奇心」を、「飽きっぽいダメなやつ」と、、
ネガティブな側面から見ていたってことですね。
今回は魚座の私の体験談を基にしましたが、何座の方でもこう言うことは起こり得ます。
ぜひ、同じようなお悩みを持つ方は、「これをポジティブな面から見たら、そうなるだろう?」と考えてみてくださいね!
そういう意味で、私は「全ての星は才能」だと思ってます^^*
それではお読みくださり、ありがとうございました☆
.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚
鑑定を行っています
オンライン対面 or メール鑑定をお選び頂けます。
人見知りだったり、その場で意見をなかなか言えない、、という方でも、メールでじっくりお悩みや知りたいことにお答えします。
天然石アクセサリー制作してます
天然石(パワーストーン)でピアスやブレスを制作しています。
ショップの方もぜひ見てみてください♪