こんなあなたへ
職場の人間関係で悩んでいる
仕事のモチベーションが下がっている
こんにちは!
ホロスコープと引き寄せで私を輝かせる。
星よみセピストYUKAです♪
今回は以前頂いた【仕事のお悩み】に対する回答をシェアさせてもらいます☆
ホロスコープは人それぞれ違いますが、、
でも、この記事を読む事で、「こうやってホロスコープって仕事に役立てるんだ」と感じてもらえたら嬉しいです!
お悩み;尊敬できる上司がいなくてやる気が出ない
会社に尊敬できる上司、目標となる人がいません。
仕事は営業です。
正直、今の職場で誰一人すごいな〜と思える人がいません。
今までは尊敬できる人が近くにいて、この人に認められようと思い仕事をしてきましたが、今はやる気が出ません、、。
何を目標に働けばいいか、悩んでいます。
『Kさん(20代女性:営業職)』より
(分かりやすいよう、また個人情報が出ないよう、多少こちらで内容を編集しています)
ふむふむ、、「職場に尊敬できる人がいないので、やる気が出ない」ということですね。
この質問に、ホロスコープから回答していきます☆
ホロスコープ回答;上司の良いとこ探しをしながら、自分を輝かそう☆
ホロスコープから読み取れること
ではさっそく、Kさんのホロスコープをみていきましょう。
チャートの特徴は以下の通りです☆
- 太陽;牡牛座
- この太陽に蠍座冥王星のオポジョン
- MC;獅子座
まず、、Kさんは太陽に「蠍座冥王星」のオポジョンがあることから、「超まじめ」な性格であることが伺えます。
太陽の牡牛座は、物事をコツコツ積み上げることの得意なサインです。
合わせて、冥王星は関わる星のパワーを「大きく増幅させる」星で、蠍座は「とことん物事を探究する」プロ意識の高いサイン。
以上のことから「真面目でプロ意識の高い」Kさん。
自分に厳しいからこそ、上司にも高い理想を求めて、それが「尊敬できない」という思いに繋がってしまうのかもしれませんね。
また、 Kさんは「火星=意欲のありか」が蟹座です。
蟹座は「大切なものを守るために戦う」サインなので、おっしゃる通り、尊敬できる人のために頑張るというのが大きなモチベーションになる。
なのに、その「尊敬できる人がいない」という、、これは確かにKさんにとって大きな問題です。
回答;「まずは、自分を輝かそう☆」
私の感じた対処方法は、、
『まずは、自分を輝かそう☆』というもの。
Kさんの”尊敬できる人がいない、、やる気が出ない、、”
ってこれ、よく分かるんです(笑)
私もいろんな仕事を転々としてきた人間ですからww
だからこそ、、どこに行ったって、「尊敬できる上司ばかりの、理想の職場」なんてない。
そりゃそうなんですよ。
みんな違う人間で、「やるべき仕事をやるために」そこにいるわけです。
だったら。
Kさん自身が、理想とする『尊敬できる人間』になっちゃおうよ!!と思います☆
ポイント
KさんのMC(使命)は「獅子座」で、『自分を輝かせ、大きく実力を発揮していくこと』です。
サビアンは『身だしなみの整っていない男』で、これ「周囲の目なんて気にしないで、思いっきり自分のやりたいことを表現していこう!!」というイメージ!
Kさんが、かつての「尊敬できる人」を尊敬していたのはどの部分でしょう?
また、「こんな人の元で働きたい!」というのはどんな人?
まずは遊びのような感覚で、、自分が、その理想の人物になり切ってみてください。
そうして、「自分の実力を発揮していくこと」と同時に大切なのが、「他者のために、自分の力を使うこと」です。
MC獅子座の守護星は太陽で、「7ハウス=他者のために奉仕すること」の場所に位置します。
つまり、『人のために自分の力を発揮する』という使命があるのです。
こう考えると、
今の営業の仕事は、MCの使命にぴったりですね。
だからこそ、今の職場で、上司の長所を見つけてみて♪
なぜなら、『目の前の相手の良いとこ探し』ーこれ、営業の方にとっては必須スキルだと思うからです。
私も接客業だったので、ずっと「誰かに売る」ってことをしてました。
この経験から、私は「売るために必要なこと」って、「相手への好意・理解」がまず何よりも大事だと思うようになったんですね。
「理解や好意」があるから、相手の欲しいものや困ってることが分かるし、相手もこちらを信用してくれるのです。
なので、そのスキルを磨くための練習を職場でしてみようってこと。
「それは分かるけど、、
でも、いつもネガティブなことばかり言ってくる上司だっているし。」
そうかもしれません。
でも、その「嫌な部分」がその人のすべてじゃないってことを、想像してみてください。
その嫌な上司も、家に帰れば「お父さん」かもしれないし、ひょっとしたら娘さんから「パパ臭い」とか言われて疎まれてるかもしれない(笑)
何より、「ネガティブ」と感じるところも、もしかしたら「部下がミスしないように」とか「部署の責任は自分にある」と思っての行動かもしれない、、。
こんな風に、どんな人だって『自分の立場』を演じている部分があって、「短所だけ」の人も「長所だけ」の人もいないんです。
だったら、その「長所を見つける」練習をしてみようよってこと☆
これね、別に上司に媚びろとか仲良くしろってことじゃないんですよ。
「こんな上司嫌だなあ」って思いながら働くよりも、「この上司はいつもネガティブなことばかり言うけど、私たちのために言ってるんだから聞き流しとこう」って思いながら働く方が、楽じゃないですか(笑)
「良いとこ探し」をしていたら、どこでも通用する処世術が身につくし、それこそ「どんな人とも交渉できる対人スキル」だって身につく。
そう思えば、Kさんの職場以上にラッキーな所はありません!
こんな風に、ぜひ「すべては自分のため♪」という視点で、仕事に取り組んでみてください☆
尊敬できる上司がいない;お悩みまとめ
以上が、
「尊敬できる上司がいなくてやる気が出ない」というお悩みへの回答でした。
上記の内容をKさんにもお伝えしたところ、
「自分が尊敬できる人間に、、はすぐには難しいかもですが(笑)、でも、この職場でもう少しがんばってみようと思えました!!」
という嬉しい回答をいただきましたよ♪
ぜひ、あなたもホロスコープから自分の才能を捉えてみてください!
そうすることで、意外な答えが見つかるかもしれませんよ♪
それでは、ここまでお読みくださり、ありがとうございました!
.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚
天然石アクセサリー制作してます
ショップ“Puis”
ショップへ行く>>