こんにちは!
YUKAです。
先日、ちょっと遅めの初詣に行きました!
私の大好きな神奈川県の寒川神社です。
こんな中旬なのに、めちゃくちゃ混んでいてびっくり!
いつも空いてるのに!(←思いつきで行くから
神社に着く前から、すでに人がたくさんいて臨時駐車場なんかもあって、、
これは「車を止めるのにそうとう時間かかるだろうな」って思っていたら、なんと神社の敷地内にある駐車場にタイミングよく入ることができて!ラッキーでした♪
お参りをしているうちに、
こうして家族で神社に来れたこと、こうしてみんながお参りのためにこの場所にいること、、
すべてが、ありがたいなあとしみじみ。

話は変わり、私は今
『大日月地神示』という本を読んでいます( ^ω^ )
どんな本?と言われるとかなり怪しいんですけど笑
簡単に言うと、神様から今の私たちに向けて、必要なメッセージを伝えてくれている本です。
この本の中で印象的な一文があったので紹介すると、、
苦しみとは、己が何者であるか分からぬようになっておることじゃぞ。
皆それぞれに大事な役目授けてあるのに、みな気づかんから苦しむのじゃ。
皆この世に降りて勉強さして、共にうれしうれしとなるため、神々様にお願いいたし、仕組みて時与えてあるのじゃぞ。
そう、私たちひとりひとりにはオンリーワンの個性があって、その目的って本当に違います。
ホロスコープを読ませてもらうと、本当にそう思う。
その人の使命って一人一人違っていて、だからこそ尊いし、それを伝える役目をさせてもらうのがまたありがたいなあって思います。
長くなるので別の機会に書きますが、私は最近自分の使命について「あ、ほんとホロスコープ通りだわ(笑)」って思う発見があり、面白いです♪
とまあ、こういう風に「お役目を知る方法」はいくらでもあるけれど、それは「〇〇にならなきゃいけない」という堅苦しいものじゃなくて。
もっと自由度が高くて、なんならその設定に従おうが一生振り向かなかろうが許されている、、。
(それはそれくらい、私たちには選択する自由と力があるということ!)
だけどその役目or使命、、
言い方はなんでもいいけど、それに素直でいると、より楽しくて喜びを感じられるということ。
そんでもって、私たちがオンリーワンのその役目を表現している時に、本当に世の人々のためになるってこと!
これは社会に対して「何をしているか」っていう物質的な話じゃないんですよ。
「働いているから偉い」
「〇〇を与えているから偉い」っていうのはこれまでの「地の時代」的な地球独自の価値観です。
簡単に言えば1番大事なのは「自分が喜びでいること」。
これこそがお役目を知る手っ取り早い手段であり、自分にとっての正解であり、世の人々・ひいてはこの地球のためになる、、と私は感じています。
あなたの喜びはなんでしょう?
↑
「私の喜び」を考えるのって、1月の行動としては超大事です!
ぜひあなたの喜びを考えて、想像してみてくださいね☆
それでは、お読みくださりありがとうございました♪