こんなあなたへ
- 人間関係で疲れている
- ついつい人に気を使いすぎてしまう
こんにちは!
ホロスコープと引き寄せで私を輝かせる。
星よみセピストYUKAです♪
実は先日、私にとってとても衝撃的なことが起きて、、。
でも、この「大大大問題」から、『自己肯定感ってこういうことだよな〜』という気づきがあったので記しておきますね(^^*)
大事件!ペンタブが5ヶ月で壊れた!!
ことの発端はつい先週、、
買ってわずか5ヶ月のペンタブ(※PCで絵を描くための機械)が、壊れてしまったんです。
理由は多分、安いものを買ったから。
その前は、超メジャーな会社の物を5・6年くらい使っていて、全く不具合が無かったんですよ。
それが、値段は安いとはいえ(別会社のものにした)、こんなにすぐ故障するなんて!!
ショックを受けながらも、カスタマーサービスに交換を依頼したんです、、。
でも、この対応が全然スムーズにいかなかった。
対応してくれたのが片言の外国人の方だったので、うまく意図が伝わらないし、「故障の動画を送れ」とかいうし。(めんどい
しかも、こちらがペンの故障じゃない!と言ってるのに
「ペンの故障だと思われます。」
の一点張り、、!!
最終的には、ちゃんと交換してもらえて良かったんですけど、、
あ〜〜〜疲れた!
これね、めっちゃ疲れたの!(笑)

私はもともと「HSP&人の顔色を伺う」人間で、相手の意見に反して「自分はこうしてほしい」とかいうの、とっても勇気がいるんです。
でもね。
私はこの一件で、「私強くなったなあ〜自己評価上がってるなあ〜」ってことに改めて気づいたんです!(笑)
ぐだぐだの自分から得た気づき
そう、、私は本当に、ぐだぐだでした。
その会社の対応にイライラして、あまりにも一方通行だったもんだから、声を荒げたりして、、。
そして「日本で大変な思いをしながら働いてるであろう外国人の人に、そんな対応しかできない自分」に落ち込んで。
(↑ちなみに私の夫はこのような状況でも、一切相手に「申し訳ない」とか思わないそうです。笑)
でもね、、。
私は途中、その会社の対応が自分の求めてるものじゃないって時、
「じゃあ私はどうしてほしいんだろう?」って考え、それを正直に言うことができたんです。
多分、昔の私だったら、すべて相手の言いなりになってたと思いますw
人と揉めるくらいなら、だったら自分が我慢すればいいや、って。
さっきの「ぐだぐだ」っていうのも、昔はそんな情けない自分を認めないようにしてたし。
でも。
”私は”。
私は、そんなことができない人間なんだ。
なぜなら、私はいちいち「こんなこと言って相手は大丈夫かな」とか「自分の言ってることはこれで良いんだろうか」とか、くよくよ考えちゃう人間だから
、、。
昔はこんな「くよくよした自分」を変えようと頑張ってたけど、そうじゃないのよね。
だって、どうやったってくよくよしちゃうんだから。
そして実は、この認めたくなかった自分こそが、私の魅力なんだ。
、、それを、認めることができたのです。
だから、このブログを読んでいる今あなたも、
もし同じように「低い自己肯定感」で悩んでいたら、、
ダメな自分でいいんだ!って堂々と、それを受け入れてみてください(笑)
するとね、、
もっとダメな人間になるどころか、自分の気持ちがとても楽になってパワーが戻ってきますから!!
.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚
天然石アクセサリー制作してます
ショップ“Puis”
ショップへ行く>>