こんにちは!
17日の乙女座新月に向けて、自己否定をとことん手放そう♪♪プロジェクト4日目です(*^O^*)/
昨日のおさらい
昨日の記事はこちら↓
参考新月に向けて自己否定をとことん手放そう♪♪プロジェクト3日目
-
-
新月に向けて自己否定をとことん手放そう♪♪プロジェクト3日目
続きを見る
昨日は、「自分の過去のモヤモヤやトラウマを、さらにきっぱりと手放す」ことをしてもらいましたね。
今日はそれよりもちょっと踏み込んだワークをやっていきます。
ひょっとしたら、17日新月までにご紹介する中でこれが“1番しんどい”内容かもしれません、、。
でも。しんどいということは、「これまで触れてこなかった自分のブロック」ということでもあるので、、ぜひ!!この大変革の起きている今このタイミングで、手放してしまいましょう!
自己否定をとことん手放すワーク4日目
本日のワークは「親への感情を見つめること」
さて、、
ポイント
今日向かい合ってもらうのは、『あなたの親との関係』です。
いつものノートを取り出して、
あなたが親に対して感じてきたこと(過去現在含めて) 辛かったこと、腹が立ったこと、がっかりしたこと、、
思いつくままで結構です。
「親に対する、これまで感じてきた自分の気持ち」を、正直に書き出してみてください。
そして、親に対してかなりネガティブな感情が溜まっているな、、と感じたら、2日目のワーク『とことん、罵ったり怒ったり、溜め込んできた感情を声に出す』といった吐き出し作業も一緒に行なってみてください。
なぜ親との関係を見直すのか?
やっぱりね、人間関係って「自分の親との関係」がベースになるんですよ。
だから自己否定が強いっていう人は、親との関係にコンプレックスを抱えていることが多い。
親がとにかく厳しかったり、威圧的なタイプだったり、あるいはしょっちゅう両親が喧嘩していたりすると、子供はどうしても「私がダメだから、、」って、思ってしまう。
そういう過程で『私は愛されない存在なんだ』って思い込んでしまうのですね。
だからこそ、自己否定の大きな原因となっている「親へのコンプレックスを見つめる」というのは、自己肯定感を育むためにとても重要です。
もしどうしても辛かったら、無理する必要はありません。
自分のペースで構わないので、とにかく「自分の本音と、感じてきたことをノートに書く」という作業をしてみてください。
この時大事なのは、自分に対して「親なのに、こんなひどいことを感じる自分はダメだな」と決して思わないこと、、。
「本当はどう思った?」「あの時、親にどうして欲しかった?」など、、

とにかく自分に対して優しく優しく聞いてあげてください♪
そうして、
自分の感情をノートに一通り書き終えたら、まずはその「書いたことや、自分の感情」をじっくり見つめてみてください。
「良い・悪い」で判断するのではなく、「あ〜私はこんな風に感じていたんだな」と、、ただ傍観する感じです。
ただ見つめるというのは、あるがままを受け止めるということです。
それだけで、あなたのインナーチャイルドは喜びますから。
怒りや悲しみが湧いてくるかもしれませんが、その感情ですら、ただ見つめてあげてください、、。
本日のワークは以上です♪
今日気づいた「親に対する思い」の手放し方は、また明日紹介します。
なので、今日はあなたの大好きな飲み物を飲んで、ゆっくりお休みください☆
少し涼しくなってきてますので、風邪をひきませんように、、。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました!
.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚
天然石アクセサリー制作してます
ショップ“Puis”
ショップへ行く>>