ハウスから『あなたの人生のテーマ』を読み解こう♪
こんにちは!
ホロスコープと引き寄せで私を輝かせる。
星よみセピストYUKAです♪
今回はハウスから読み解く太陽のテーマ①の続きです。
太陽の意味;おさらい
前回の記事を読んでいない方のために、ちょこっとおさらいします。
記事はこちら↓
参考ハウスから読み解く太陽のテーマ①
-
-
ハウスから読み解く太陽のテーマ①
続きを見る
ホロスコープでの太陽の意味
「太陽」というのは、10個ある惑星のうち、中心的な自分を示します。
アセンダントが「生まれ持った性質」で、太陽はそこから「獲得しようとする自分」なのですね。
そのため、太陽が位置するハウスを読み解くことで、
あなたの人生の中心的テーマ
が分かるのです♪
それでは今回も、「ハウスから読み解く太陽のテーマ」を見ていきましょう♪
ハウスから読み解く太陽のテーマ(続き)
太陽が4ハウス
4ハウスは「家族、ルーツ、基盤、大地」などを示します。
この4ハウスに太陽がある人は、「安定させること」が大きなテーマ。
家族を築くとか、自分の安らぐことができる環境を作ること、あるいは大地に関わることとして「農業、鉱物、水や油などの資源」に関することに関心を抱くこともあるでしょう。
この4ハウス太陽のサインが「柔軟宮」だと引っ越しや転職が多くなる傾向も。
また、「父」を示すハウスでもあるので、父親と強いつながりがあるということも読み取れます。
太陽が5ハウス
5ハウスは「遊び・創造性・恋愛・子ども」などを示します。
この5ハウスに太陽がある人は「楽しむこと、人生において創造性を発揮していくこと」が大きなテーマ。
自分には人生を好きなように創造することができる、というのを体現していくこと。また、「ピュアな心、遊び心」を思い出すこと。
とにかく人生を、遊びのように楽しむこと。のびのびと、自分の可能性と人生を信頼すること。
5ハウス太陽にはそんなテーマがあります。
太陽が6ハウス
6ハウスは「困りごと、健康、医療従事者、ペット」などを示します。
この6ハウスに太陽がある人は「困難の解決」が大きなテーマ。
若いうちは、普通に人より多く困難に直面するかもしれません。
でもこのハウスは「優れた医者・カウンセラー」のハウスでもあり、問題があるから「それを突き止め、解決する力」が身につくのです。
また、解決のために優れた人格を身につけることも、困難の解決においては大切です。
目の前の問題を解決するうちに、気づけば自分が「頼られる側」になっていた、、それが太陽6ハウスのイメージです。
太陽が7ハウス
7ハウスは「結婚相手、ビジネスパートナー、敵対する相手」などを示します。
この7ハウスに太陽がある人は、「他者と向き合うこと」が大きなテーマ。
「結婚相手」や「ビジネスパートナー」というのは、ようは血の繋がりのない「親しい他人」ということです。
「育った環境、考え方や趣味思考」全てが違う人とどのように関係を築いていくか。
また、7ハウスに太陽がある人は、相手に尽くすタイプであることが多く、その「尽くす」ことと「自分を大切にすること」のバランスについても、向き合っていくことになるでしょう。
太陽が8ハウス
8ハウスは「死、遺産、損失や心の苦悩」などを示します。
この8ハウスに太陽がある人は、「内的成長、何かを受け継ぐこと」が大きなテーマ。
遺産や家業、あるいは何か力のある物事を受け継ぐことになるかもしれません。
ただこの8ハウスの「もらうこと」は「こちらも差し出す」イメージです。
例えば家業を継ぐというのは「会社と従業員」を背負うことになるし、遺産の場合も親や家族の責任を負っていく、という意味合いがあります。
また、「死」というのは「衝撃的な、ショックな出来事」の比喩でもあります。
ただし「終わり」があれば「始まり」があるように、こうした経験によって「次のステージ」に進むことができる。そう捉えると太陽が8ハウスにあるあなたには「自分を大きく飛躍させる」というテーマがあるのです。
〜以上です。③へ続きます♪〜
.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚+.。.:✽·゚
天然石アクセサリー制作してます
ショップ“Puis”
ショップへ行く>>